
ブログ
Windows 365をMacで使ってみた
MacのリモートデスクトップからWindows 365を利用する Windows365を使ってみた使用感
Windows 365をはじめてみた
Windows 365 とは? Windows 365とは、クラウド上で仮想デスクトップとして構築されたWindowsをネットワーク越しに利用できる仕組みを指します。 元々はAzure Virtu […]
IT導入補助金2023の導入支援事業者として登録されました
ネットプロはIT導入補助金2023の導入ベンダーとして登録されました。 Microsoft 365をIT導入補助金を活用して導入することができます。 ネットプロは数多くのIT導入補助金の申請を行っており、お客様の負担を軽 […]
Microsoft Defender for Endpoint 価格
Defender for Endpoint(旧称Defender ATP)のライセンスの価格について、“わかりにくい”とのご質問をいただくので、整理してみました。 Defender for Endpointのライセンスの […]
脱PPAPの代替手段~OneDrive編~
脱PPAPとは PPAPとはパスワード保護したZIPファイルの添付メールを送信後、その解凍パスワードをあとから別送する方法のことを言います。PPAPはセキュリティが危険視されていて、廃止することを求められています。 なぜ […]
Microsoft 365 Business を20%OFF!春のスタートアップキャンペーン
Microsoft 365 Business を新規契約される方に、標準価格から20%安い価格で提供させていただくキャンペーンを行います。 詳しくは専用キャンペーンページをご覧ください:https://365cloud. […]
Microsoft Teams Premium
MicrosoftはTeamsの有料版である「Microsoft Teams Premium」(以下、Teams Premium)の提供を2023年2月上旬から開始しています。 主にTeamsで行われる会議を […]
Microsoft 365 Business Premium を15%OFFキャンペーン
Microsoft 365 Business Premiumを新規契約で年契約される方に、標準価格から15%安い価格で提供させていただくキャンペーンを行います。マイクロソフト標準価格28,680円/年のところ、 15%O […]
Microsoft 365 E3 を15%OFFキャンペーン
Microsoft 365 E3を新規契約で年契約される方に、標準価格から15%安い価格で提供させていただくキャンペーンを行います。マイクロソフト標準価格46,920円/年のところ、 15%OFFの 39,882円/年で […]
テキストデータのAI音声読み上げ(Azure Cognitive Service)
自動音声読み上げツールは色々ありますが、Azureでもできることをご存じですか? Azure Cognitive Serviceを使って、AI音声でテキストデータを読み上げる方法を紹介していきます。 実際に音声を埋め込ん […]
Azure File Sync 2/2
オンプレファイルサーバーとAzure Filesを同期させます。 前回、Azure Filesの構築とAzure File Syncのクラウドエンドポイントの作成まで行いました。(前回の記事はこちら)今回は、オンプレファ […]
Azure File Sync 1/2
オンプレファイルサーバーとAzure Filesを同期させます。オンプレのファイル共有サーバー(Windows Storage Server 2016)をクラウドストレージ(Azure Files)と安全に同期させます。 […]
Microsoft Defender for Business
昨今、サイバー攻撃は増加するとともに、高度化しています。セキュリティの脅威は中小企業も例外ではありません。Microsoft Defender for Businessは、強力なセキュリティサービスであるDefender […]
Microsoft 365 Lighthouseとは
この度、Microsoft 365 Business Premiumを利用しているエンドユーザー様にサービスを提供する、マネージドサービスプロバイダー(MSP)を対象に、Microsoft 365 Lighthouseの […]
Microsoft 365 Defender for Endpoint のサービス改訂
Defender for Endpointは、従来Windows 10 Enterprise E5もしくはMicrosoft 365 E5のみで利用できるサービスでしたが、コスト負担が大きくなりがちでした。 今回のサービ […]
IT導入補助金2021でMicrosoft365クラウドサービスを導入できます
IT導入補助金2021は終了しました。IT導入補助金2023はこちらよりどうぞ。 2023年5月1日更新 ネットプロはIT導入補助金2021の導入ベンダーですので、補助金を活用してMicrosoft 365クラウドサービ […]
Dynamics 365 Business Central 専用Webサイトがプレオープンしました
Dynamics 365 Business Central 専用Webサイトがプレオープンしました。 Dynamics 365 Business Central Dynamics 365 Business Central […]
Azure上にDynamics 365 開発環境を構築する 4/4
Visual Code Studioのインストール https://code.visualstudio.com/download AL言語拡張をインストール これでDynamics 365 Business Centra […]
Azure上にDynamics 365 開発環境を構築する 3/4
Dockerインストール 下記アドレスへアクセスしてDockerをインストールします。https://www.docker.com/get-started インストールが完了したら「Close and restart」ボ […]
Azure上にDynamics 365 開発環境を構築する 2/4
Gitインストール 下記アドレスへアクセスしてGit Webサイトへアクセスします。https://git-scm.com/downloads
Azure上にDynamics 365 開発環境を構築する 1/4
ローカルPCにDynamics 365の開発環境を構築していましたが、環境維持のためAzure VM上に構築したいと思います。 Azure VMにWindows 10環境を構築 Gitインストール Dockerインストー […]
Defender for Endpoint新機能「デバイスのMicrosoftセキュアスコア」
マイクロソフトは、Microsoft Defender for Endpoint(旧称Defender ATP)に新機能を追加しました。デバイスのセキュアスコアは、デバイスとネットワークのセキュリティを分析します。 あな […]
Defender for Endpointから脆弱性月次レポートを自動送信
Power Automateを使って、Defender for Endpoint(旧称:Defender ATP)の脆弱性月次レポートを毎月1日にメールにて自動配信させます。 高度なハンティングクエリを使って、メールに添 […]
SharePoint OnlineとSynologyの同期
Cloud Sync 2.4.0 Beta版がリリースされました。SharePoint Onlineのドキュメントライブラリとの同期がサポートされたとのことなので早速試してみました。 「パッケージセンター」から「ベータ […]
Azure VPNとFortigateの拠点間VPN
仮想ネットワークの作成 Azureポータルのリソースグループ画面から「+追加」ボタンをクリックします。 検索窓に「Virtual Network」と入力して検索し、「Virtual Network」をクリックします。 「 […]
クラウド ファイル共有サーバー(Azure Files)の構築
クラウド上で利用できる共有サーバーであるAzure Filesを構築してみます。 前提条件 事業所からのみ拠点間VPNで接続(インターネットからの接続は許可しない) Azure上で仮想ネットワークを構築済み 事業所とAz […]
Windows Server 2016 Defender ATP オンボード
Windows Server 2016 Defender ATP オンボード 必要なライセンス Windows 10 Enterprise E5 Defender ATP 無償試用版のサインナップ: https://ww […]
IT導入補助金2020でMicrosoft 365を導入できます
IT導入補助金2020は終了しました。IT導入補助金2023はこちらよりどうぞ。 2023年5月1日更新 当社はIT導入補助金の ITベンダー・サービス事業者ですので、補助金を利用してMicrosoft 365を導入いた […]
Teams Phoneサイト
Teams Phone Systemサイトはこちらです。
Azure CDNを構築
サブスクリプションのリソースプロバイダーにMicrosoft.Cdnを追加する 1)Azureポータルへログイン2)「サブスクリプション」から利用のサブスクリプションを選択3)左メニューの「リソースプロバイダー」をクリッ […]