365Cloud
  • Microsoft 365
  • Azure
  • Dynamics 365
  • サービスメニュー
  • 事例
  • 技術ブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
Microsoft 365の導入にIT導入補助金2025が使えます。

SWGとは

関連ページ

SSEとは:ZTNA・SWG・CASBから構成される次世代型セキュリティの概念について
 ZTNAとは :ゼロトラスト=「全ての通信を信頼しない」を前提に全てのアクセスを制御します
  Entra Private Access:ZTNAを実現するためのMicrosoftソリューションです

 SWGとは :インターネットを安全に通信するための手段です [現在このページ]
  Entra Internet Access:SWGを実現するためのMicrosoftソリューションです

 CASBとは :クラウドサービスを安全に利用するために可視化と制御を行います
  Defender for Cloud Apps:CASBを実現するためのMicrosoftソリューションです

SWGとは

SWGとはSecure Web Gatewayの略で、外部ネットワークへの安全なアクセスを中継します。
SWGはSSE(Secure Service Edge)の要素のひとつであり、SSEはSWGの他にZTNAやCASBなどから構成されます。
SSEについて詳しくは「SSEとは」記事をご覧ください。

SWG(Secure Web Gateway)の必要性

SWGの必要性が高まっている背景には、テレワークやクラウドサービス利用の増加があります。従来の境界型セキュリティでは社内外のネットワークの線引きが曖昧で、悪意のあるサイトへのアクセスリスクが増加しています。SWGは外部ネットワークへのアクセスを中継し、悪意あるサイトやコンテンツへのアクセスを遮断することで、安全な外部通信を実現します。

1.セキュリティ強化

マルウェア対策: インターネットからのダウンロードやウェブ閲覧時にマルウェアやウイルスが侵入するのを防ぎます。
フィッシング対策: 悪意のあるウェブサイトやフィッシング詐欺をブロックします。

2.ポリシーの適用

アクセス制御: 企業のポリシーに基づいて、特定のウェブサイトやコンテンツへのアクセスを制限できます。
データ漏洩防止(DLP): 機密情報の不正なアップロードやダウンロードを防ぐためのポリシーを適用します。

3.生産性向上

不適切なコンテンツのフィルタリング: 従業員が業務に関係のないサイトへのアクセスを制限することで、生産性を向上させます。
帯域幅の管理: 帯域幅の消費が多いアプリケーションやサイトへのアクセスを制限することで、ネットワークのパフォーマンスを最適化します。

4.視認性とレポート

トラフィックの可視化: ユーザーのインターネット使用状況を監視し、分析することで、異常な行動やセキュリティリスクを早期に発見できます。
コンプライアンス: 法規制や企業内のセキュリティポリシーに準拠するためのレポートを生成します。

5.クラウドの利用拡大

クラウドアプリケーションのセキュリティ: SaaS(Software as a Service)やクラウドベースのアプリケーションの使用が増加している中で、これらのアプリケーションへのアクセスを保護します。
リモートワークのサポート: オンプレミスだけでなく、リモートワーカーにも一貫したセキュリティポリシーを適用します。

SWGの代表的な機能

1.URLフィルタリング

カテゴリー別制御: ウェブサイトをカテゴリごとに分類し、企業ポリシーに基づいてアクセスを許可またはブロックします。
ブラックリスト/ホワイトリスト: 特定のウェブサイトをリストに追加し、アクセスを許可または拒否します。

2.マルウェア対策

リアルタイムスキャン: ウェブトラフィックをリアルタイムでスキャンし、マルウェアやウイルスを検出してブロックします。
サンドボックス: 不明なファイルを仮想環境で実行し、安全性を確認します。

3.データ漏洩防止(DLP)

コンテンツ検査: アップロードやダウンロードされるデータを検査し、機密情報や個人情報の不正な転送を防ぎます。
ポリシー設定: 企業のデータ保護ポリシーに基づいて、特定のデータの送信を制限します。

4.HTTPS検査

暗号化トラフィックの解析: SSL/TLSで暗号化されたウェブトラフィックを復号し、セキュリティ検査を実施します。
プライバシー保護: 復号されたデータを適切に処理し、ユーザープライバシーを保護します。

5.アクセス制御

ユーザー認証: ユーザーやデバイスを認証し、ポリシーに基づいたアクセス制御を適用します。
ポリシーベース制御: 部門やユーザーグループごとに異なるポリシーを適用し、柔軟なアクセス制御を実現します。

6.アプリケーション制御

アプリケーションの識別: トラフィックを解析してアプリケーションを識別し、特定のアプリケーションへのアクセスを制御します。
ポリシー適用: アプリケーションごとにポリシーを設定し、業務に不要なアプリケーションの使用を制限します。

7.レポートとアラート

詳細なレポート生成: ウェブトラフィックの使用状況やセキュリティイベントに関する詳細なレポートを生成します。
リアルタイムアラート: 異常な行動やセキュリティインシデントをリアルタイムで通知し、迅速な対応を可能にします。

8.帯域幅管理

トラフィックシェーピング: 帯域幅を効率的に使用するために、特定のアプリケーションやユーザーのトラフィックを制御します。
優先順位設定: 重要なアプリケーションやサービスに優先的に帯域幅を割り当てます。

SWGを導入するには

1.要件定義と計画策定

  • ニーズの評価
  • 要件定義
  • 予算策定

2.ベンダー選定

  • ベンダー調査
  • デモとトライアル
  • 契約締結

3.インフラ準備

  • ネットワーク構成の確認
  • ハードウェア/ソフトウェアの準備

4.設定とインストール

  • 基本設定
  • ユーザーとグループの設定
  • ポリシーの設定

5.テストと検証

  • テスト環境の構築
  • テスト実施
  • 問題の修正

6.導入と展開

  • 段階的導入
  • 全社展開

7.トレーニングとサポート

  • ユーザートレーニング
  • 管理者トレーニング
  • サポート体制の構築

8.運用と監視

  • 定期的なレビュー
  • リアルタイム監視
  • レポート作成

SWGを導入しよう!

ネットプロではSWGの導入を得意としております。
お気軽にお問い合わせください。
Entra Internet Accessのページはこちら

関連ページ

SSEとは:ZTNA・SWG・CASBから構成される次世代型セキュリティの概念について
 ZTNAとは :ゼロトラスト=「全ての通信を信頼しない」を前提に全てのアクセスを制御します
  Entra Private Access:ZTNAを実現するためのMicrosoftソリューションです

 SWGとは :インターネットを安全に通信するための手段です [現在このページ]
  Entra Internet Access:SWGを実現するためのMicrosoftソリューションです

 CASBとは :クラウドサービスを安全に利用するために可視化と制御を行います
  Defender for Cloud Apps:CASBを実現するためのMicrosoftソリューションです

お気軽にお問い合わせください。お問合せする
365Cloud
  • Microsoft 365
  • Azure
  • Dynamics 365
  • サービスメニュー
  • 事例
  • 技術ブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

プライバシーポリシー | © 2023 365Cloud.